award

火の国情報シンポジウムJapan Kyushu Branch

年 度

火の国情報シンポジウム2023からの選定

  • 佐々木 歩夢(九州工業大学)「大震災を想定した建物三次元点群データを用いた損傷分析の分散処理に関する研究」
  • 永井 裕也(鹿児島大学)「自動車車体塗装の制約を考慮した複数ロボットアームの進化的経路設計」
  • 長瀬 龍洋(熊本大学)「複数物体追跡技術を用いた魚類計数システムの高度化」
  • 廣瀬 雄大(鹿児島大学)「ブラックボックス条件下における画像解釈器の脆弱性検証の試み」
  • 舩越 雅(大分大学)「胎児心音常時モニタリングシステムのハードウェア実装」
  • 吉原 凌(九州工業大学)「離散的モース理論に基づく パーシステントホモロジー群による mapper 解析の⼀般化」

火の国情報シンポジウム2022からの選定

  • 今村 隆輝(熊本高専)「迷路の構造を記述するための新たな特徴量の提案と特徴量同士の関係性の考察」
  • 上田 高寛(宮崎大学)「空間データを対象とした分散MQTTシステムGammaの提案と実装」
  • 永井 麻裕(宮崎大学)「色の恒常性を利用したCAPTCHAの機械攻撃耐性の評価と分析」
  • 西 結人(鹿児島大学)「Pix2pixを用いた急傾斜地崩壊危険箇所の推定」
  • 濵池 祐哉(崇城大学)「VR用歩行インターフェースの提案と評価」

火の国情報シンポジウム2021からの選定

  • 宇佐美 智之(九州大学)「自律分散型ロボット群による警邏問題」
  • 大西 正悟(第一工業大学)「遠隔地間で遊べる移動ロボットとそのデジタルツインによるPlaywareの試作」
  • 松下 義孝(宮崎大学)「Google Distance Matrix APIを利用した再配達を含めた配達ルート最適化」
  • 工藤 千寛(宮崎大学)「機械学習によるログ解析を利用したWAF Mod Security用チューニングツールの開発」
  • 呉 夢竹(崇城大学)「オプティカルフローを用いた手話映像からのキーフレーム候補抽出」

火の国情報シンポジウム2020からの選定

  • 寺嶋 友哉(九州大学)「分散環境における拡張性を持つサイバーレンジ構築手法の提案と評価」
  • 北山 耕平(九州工業大学)「深層学習を用いたクラス分類に基づくRC造建築物の三次元点群からの局所損傷検出」
  • 三島 直也(九州工業大学)「三次元点群を用いた建物の損傷調査VRシステムにおける調査支援機能の検討」
  • 鈴木 釈規(九州大学)「画像キーワード検索課題からテキスト分類課題へ 〜自己符号化器によるモダリティ変換の試み〜」
  • 堀 将太(大分大学)「深層学習による個人に特化した正常波形を基にする心電図異常判定」

火の国情報シンポジウム2019からの選定

  • 神屋 郁子(九州産業大学)「演習状況把握システムの開発」
  • 樋口 直哉(九州工業大学)「ビット幅の狭いスケッチを用いた高速類似検索に関する研究」
  • 池田 尚登(熊本大学)「球技における撃力提示手法の提案」
  • 三鴨 道弘(鹿児島大学)「安価な機材により構成される全方位HDRタイムラプス画像取得システム」

火の国情報シンポジウム2018からの選定

  • 小田 直輝(九州工業大学)「囲碁の着手に対する手順情報を用いた適切な囲碁用語の付与」
  • 青島 大河(宮崎大学)「類似楽曲検索用オーディオ指紋の提案と評価」
  • 尾ノ上 晃(九州大学)「電波接触に基づく人々の多地点移動の可視化とパターン解析」
  • 三好 亮平(長崎大学)「低ランク・グループスパース正則化を用いたX線造影像の血管強調」
  • 中山 経太(九州大学)「実世界観測に基づく情報提供による混雑緩和シミュレーション」

火の国情報シンポジウム2017からの選定

  • 久冨 あすか(鹿児島大学)「進化型多目的最適化を用いたエッシャー風タイリング図形の設計に関する基礎研究」
  • 金子 晃介(九州大学)「e-learning教材の著作権処理に対する法律的解決及び技術的解決に関する考察」
  • 小宮 崚輔(福岡大学)「氏名入力時における打鍵時間間隔の特徴を利用した個人認証」
  • 根比 瞭(鹿児島大学)「動画像処理によるバドミントン技術支援システムに関する研究」
  • 堀之内 惇樹(鹿児島大学)「スマートデバイスを用いた直感的3次元形状モデリング」

火の国情報シンポジウム2016からの選定

  • 上畑 恭平(九州大学)「タイトルと説明文に着目した利用者投稿サイト動画の多様性分析」
  • 十楚 航(宮崎大学)「三次元頂点情報を用いた訓練画像生成による画像分類精度の向上」
  • 矢部 嘉人(福岡大学)「道路のモルタル吹付法面に対する亀裂検出と亀裂幅測定のための画像処理に関する研究」
  • 藤井 彬(九州工業大学)「低遅延かつ軽量なセンサネットワーク実現のための技術研究」
  • 門出 顕宏(九州大学)「限られた視界を持つ1台のロボットによる線分被覆問題」

火の国情報シンポジウム2015からの選定

  • 上原 太一(九州大学)「3次元空間中の自律分散ロボットによる平面合意問題」
  • 三重野 琢也(九州大学)「直線上のデータ配送問題に対する多項式時間計算可能性」
  • 松井 一乃(大分大学)「IPv4・IPv6に対応したwhitelistの作成とメールシステムの構築・運用」
  • 田淵 直樹(九州工業大学)「Lifetime Estimation for Thermal Stress Deterioration via the Mechanical Strength」
  • 八神 貴裕(九州大学)「オンライン木探索アルゴリズム」

火の国情報シンポジウム2014からの選定

  • 門口 礼(久留米工業高等専門学校)「書架整理効率化システムの開発」
  • 田原 卓弥(九州産業大学)「集魚灯を光源とした海中照度分布シミュレータの開発」
  • 中原 啓貴(鹿児島大学)「電波望遠鏡用AWF型分光器に関して」
  • 中原 史博(熊本大学)「無線メッシュネットワークにおけるスループットの改善のためのパケット伝送手法」
  • 松川 理拓(九州大学)「自己適応最適二分探索木の研究」

火の国情報シンポジウム2013からの選定

  • 西岡 拓也(熊本大学)「少構成メモリ論理セルCOGRE向け実装手法の基礎検討」
  • 児玉 晋(九州工業大学)「Hilbert R-treeを用いた一括検索処理の高速化に関する研究」
  • 徳永 正和(九州工業大学)「疑似シリンダーマトリクスを使った推薦システムとその季節性感染症拡大予測への応用」
  • 村上 隆俊(福岡大学)「巡回セールスマン問題を題材としたOpenCLによる並列化」
  • 土中 哲秀(九州大学)「最大辺支配問題に対する貪欲法の近似率解析」
  • 吉武 伸泰(九州産業大学)「Kinectセンサを用いた医療用患者監視システムにおける体勢検知機能の実装」

火の国情報シンポジウム2012からの選定

  • 木佐貫 恵(鹿児島大学)「エッシャー風タイリング画像作成支援ツールの試作」
  • 北原 基貴(九州大学)「署名データを組み込んだRSA公開鍵生成法の提案」
  • 下川 尚人(九州工業大学)「極値理論を用いたトラヒックピークレート推定の誤差低減手法」
  • 菅井 文郎(宮崎大学)「アイコンとタッチパネル液晶を用いた覗き見耐性を持つ認証方式についての一検討」

火の国情報シンポジウム2011からの選定

  • 作村 建紀(九州工業大学)「確率構造を仮定したときの推薦システムとそのアンケート評価への適用」
  • 紫尾 豪氏(鹿児島大学)「GAを用いたOFDM信号のピーク電力抑圧法のIFFT省略による改善」
  • 中津 寿秀(福岡大学)「センサデバイスを活用した状態推定手法に関する提案」
  • 松下 大佑(福岡工業大学)「SQL演習システムのWebサービス化とデータベースを用いたWebサービスの統合利用」
  • 向 宗一郎(大分大学)「大規模WSN視覚化システムの開発とその応用」

火の国情報シンポジウム2010からの選定

  • 岩崎 瑶平(九州工業大学)「空間索引のための次元縮小法H-MapとS-Mapの比較検証」
  • 富着 忠彦(熊本大学)「粒度可変論理セル向け消費電力測定環境の構築」
  • 河口 裕治(九州大学)「複雑背景下における移動カメラ映像からの移動物体領域検出」
  • 早田 裕志(九州工業大学)「無線LANにおける利用状況を考慮したハイブリッド型メディアアクセス制御手法の検討」
  • 椎葉 富之(鹿児島大学)「次元圧縮を用いた非線形クラスタリング」

火の国情報シンポジウム2009からの選定

  • 村山 大介(鹿児島大学)「統計的文章評価と遺伝的アルゴリズムに基づくアナグラム文の生成」
  • 滝本 清仁(九州工業大学)「大規模データベースにおける推薦システムと嗜好予測アルゴリズム」
  • 田中 洋輔(九州工業大学)「高速復元可能な接尾辞配列圧縮法」
  • 錦戸 裕輔(八代高専)「統計的手法を用いたDDoS検出の一考察」
  • 岡田 敬弘(九州大学)「プロダクトライン開発技術を用いた教材再利用手法の提案」

火の国情報シンポジウム2008からの選定

  • 二宮 大輔(九州工業大学)「大量質問点の順序付けによる類似検索高速化に関する研究」
  • 内 和彬(鹿児島大学)「量子コンピュータによる連想システム」
  • 長嶺 信也(鹿児島大学)「ディジタル回路化に適したファジィ学習システムの設計と評価」
  • 佐々木 洋輔(九州大学)「ブロック保存型外平面的グラフパタンの多項式時間機械学習アルゴリズムについて」
  • 小野 弘道(九州大学)「カメラの内部パラメータを利用した半自校正法」

火の国情報シンポジウム2007からの選定

  • 野見山 英登(九州大学)「コンフィギュレーション空間の低次元化によるキャラクタ動作生成の効率化」
  • 川本 哲(九州大学)「PC木を用いた制限付き円弧グラフのための同型性判定アルゴリズム」
  • 河東 孝(九州工業大学)「イベント列からの頻出菱形エピソードの抽出」
  • 陳 超(長崎大学)「負荷情報XMLとJavaScriptとを用いたwebコンテンツ分散アクセス手法の研究」
  • 河野 勇介(九州工業大学)「スコアリングに基づく評価文の分類」

火の国情報シンポジウム2006からの選定

  • 古賀 健明(九州大学)「IEEE802.11におけるAODVの改良手法の提案と実装・評価」
  • Arnoldo Muller(九州工業大学)「プログラムの近似的意味照合」
  • 浅尾 哲也(九州工業大学)「部分情報の統合に基づく横顔認識」
  • 藤崎 友美(佐賀大学)「系統的なソフトウェア設計のための支援ツールPerseus」
  • 原田 雄太(九州大学)「無線LANアクセスポイント選択における負荷分散と通信効率化」
  • 大橋 健士郎(九州工業大学)「多次元点列の近似照合アルゴリズムと高速化」
  • 今別府 孝洋(鹿児島大学)「対交換を用いた量子風進化的アルゴリズムによる組合せ最適化」

火の国情報シンポジウム2005からの選定

  • 筬島郁子(九州工業大学)「系列パターンを利用した評価表現の分類とその応用」
  • 油田健太郎(宮崎大学)「アドホックネットワークにおける階層型複数経路構築手法の検討」
  • 豊福達也(九州大学)「乱数を用いたプログラム制御構造の難読化手法の提案」
  • 山原幹雄(九州工業大学)「タイミング違反を利用した省電力ALUにおける違反検出回路の高速化手法とその評価」
  • 坂田敦(九州大学)「単調論理関数のしきい関数和表現について」
  • 桑原恵(九州工業大学)「非巡回部分超グラフの抽出について」

火の国情報シンポジウム2004からの選定

  • 塩崎真史(九州大学)「有限グラフ上のランダムウォーク高速化の新手法」
  • 岩本貴澄(九州工業大学)「大量音声からの高速類似検索を応用した話者照合システムの構築」
  • 上田恵(九州大学)「PCクラスタを利用した多視点画像からのオンライン自由視点画像生成」
  • 小田謙太郎(九州工業大学)「Juice2:適用型分散オブジェクト指向環境のモデル」
  • 伊藤光祐(九州工業大学)「分散環境における資源情報補間によるタスクスケジューリング手法の提案」
  • 前谷豊文(九州工業大学)「マルチエージェントモデルを用いた交通流制御の特性」
  • 橋本賢一(大分大学)「画像処理を用いたサッカー競技のデジタル化-選手位置推定、プレーイベント入力支援、アニメーション化-」

火の国情報シンポジウム2003からの選定

  • 井上 真由美(佐賀大学)「発話障害のある肢体不自由者のための音声による入力支援システムの開発」
  • 中山 健行(九州工業大学)「大量画像からの高速類似検索システムの実現について」
  • 横林 博(九州大学)「係り受けの複雑さの指標に基づく文の書き換え候補の作成と推敲支援への応用」
  • 尾崎 昭剛(九州工業大学)「演奏習得支援システムのための効率的な演奏現在位置解析アルゴリズム」
  • 飯村 伊智郎(鹿児島大学)「巡回セールスマン問題における遺伝的局所探索での島間距離戦略の研究」

火の国情報シンポジウムからの選定

  • 篠崎 順平(大分大学)「A 3D Modeler Using Genetic Algorithm」
  • 稗田 正樹(大分大学)「フーリエ級数を利用した3次元データ表現法とその応用」
  • 赤澤 由章(九州大学)「オブジェクトの色分布とエッジ分布を利用した単一カメラ動作入力システム」

火の国情報シンポジウムからの選定

  • 佐久間俊槙(九州大学)「直線上を移動するロボットによるボール回収アルゴリズム」
  • 河野 宗一(九州工業大学)「学習結果の再利用による強化学習の高速化」
  • 山本 邦男(九州工業大学)「複数エージェントの同期を考慮した協調動作生成」
  • 加藤 健士(九州工業大学)「適応分散オブジェクト指向環境の実現」
  • 井原 修一(熊本大学)「2次元パススペースIPパフォーマンス評価手法の提案」

九州支部研究会からの選定

  • 馬場 功淳(九州工業大学)「フレーム間差分をベースにした人物追跡」
  • 野口 裕介(九州大学)「通信路の品質変化に適応する通信方式の評価」

九州支部研究会からの選定

  • 野中 裕介(九州大学)「Ada95プログラミングのためのシステム従属ネット生成ツール」
  • 北川 結香子(熊本大学)「電子新聞に対する動的クラスタリング手法の提案」

九州支部研究会からの選定

  • 前川 知枝(熊本大学)「DHCPにおける認証機構についての考察」
  • 川田 一範(鹿児島大学)「逆フィルター処理による時系列画像の高解像化」

九州支部研究会からの選定

  • 合田 和正(九州大学)「関数型プログラムの束縛評価グラフとその応用」
  • 和田 智仁(九州工業大学)「分散オブジェクト指向計算環境におけるグループ通信」

九州支部研究会からの選定

  • 太田 聖(九州工業大学)「視覚に基づく強化学習による複数ロボットの協調行動」
  • 三谷 彰男(九州大学)「分散協調による多体奇跡推定」

九州支部研究会からの選定

  • 永浦 渉(九州大学)「単一の単項演算に対する局所計算可能な符号化について」

九州支部研究会からの選定

  • 平田 耕一(九州大学)「プロダクションによる論理プログラムの仮説生成」

九州支部研究会からの選定

  • 森 英貴(九州工業大学)「英語習得のための知的支援」